【SUNNYな日々】~5月第3週目~
こんばんは! 傘を持って外出すると晴れ、持たずに外出すると雨を降らしていた、元雨男☔ Goです!
なんと!例年より3週間も早く梅雨入りをした四国ですが、香川県高松市は今日も普通に晴れて🌞いました!
香川県は全国的にも降水量が非常に少なく晴天の日が多い県です。(実は、晴れの日ランキングは上位4位まで四国4県が独占してたりします。)
特に高松の市街地では梅雨の時期でも天気予報は雨なのに、晴れ間が見える日もチラホラあります。
その為か、おかげ様で私の雨男っぷりも改善されました!(嘘のような本当の話!😂)
又、香川県は【台風が避けて通る】というくらいに台風被害が少ない県で、他の四国3県は台風による警報で学校が休みになってるのに、香川県だけ注意報止まりの事が多い為、残念そうに登校する小学生が多いとか😅。。。知らんけど。。。
とにかく、自然災害被害額も全国1少ない県なのです。
雨が少ない故に、毎年夏になると渇水状況が心配されるのですが、早明浦ダムの完成後に渇水問題はほぼ解決してるそうです。そこで、早明浦ダムの話といきたいのですが、調べてみると色々と複雑な事情が絡んでおり少し面倒なのでスルーします。
日本には、ダム以外にも【ため池】という古来からの渇水対策があります。
(日本以外には中国やインドの一部地域でため池が作られています。)
香川県では古来より、たくさんのため池を築いて、渇水対策を行ってきました。
日本一面積の狭い県ですが、ため池の数は全国3位、密度は全国1位です。
その中でも、特に大きく有名なのは【満濃池】で、金比羅参りで有名な琴平町のお隣の「まんのう町」にあり、
池の隣には、四国唯一の国営公園である【まんのう公園】があります。
この満濃池ですが、かなりのステータスを持つ池です。
満濃池のここが凄い!!
・1つの池で県内のため池の貯水量の10%を占める。
・日本最大の灌漑用ため池である。
・造られたのは、なんと!!日本最初の律令が制定された、大宝元年(701年)。
・弘法大師により、大改修され、当時の大陸仕込みの最新技術が駆使された。
・弘法大師による大改修の800年後の寛永年間に派遣された技術者が、弘法大師の築堤記録を見て、あまりにもの技術 力の高さに驚嘆したらしい。
・毎年6月中旬に農業用水が放水され、讃岐平野を潤す【ゆる抜き】が行われ、この日を機に讃岐平野では田植えが一斉に行われる。つまり、香川の稲作の要となる池である。
香川県は日本一狭い県ですが、8年住んでるのに知らない事だらけな程、魅力がギッシリと詰まってる場所です!
その魅力を、今後もこのブログにて発信できればと思っています。
それでは、また来週!👋
Комментарии